よくある質問

よくある質問

Q
整骨院と接骨院、整体院はどう違うのですか?
A

整骨院と接骨院は呼び方が違うだけです。厚生労働大臣が免許を与えた国家資格を有する柔道整復師が行う施術所です。健康保険が使えます。整体院やカイプラクティックでは、健康保険が扱えませんので自費になります。

Q
整形外科と接骨院、整骨院の違いはなんですか?
A

整形外科では、医師の診察によってレントゲンやMRIなどの検査をもとに診断し、症状に合わせて投薬、注射、手術、リハビリテーションなどで治療をします。接骨院(整骨院)では、柔道整復師が骨折、脱臼、捻挫、打撲、挫傷にたいして電気をしたり冷やしたり温めたり、手技療法を行います。骨折と脱臼は医師の同意が必要です。

Q
施術の時に着替える必要がありますか?
A

部位によって着替えていただく場合もございますが、着替えはさかおり鍼灸接骨院にありますので、手ぶらで来ていただいても大丈夫です。

Q
健康保険は使えますか?
A

国民健康保険、社会保険、健康保険組合、共済などの各種健康保険が使えます。初診の際は保険証をお持ち下さい。

Q
健康保険が適用になる症状はどんな症状ですか?
A

保険が適用される範囲は柔道整復師が「骨折」「脱臼」「捻挫」「挫傷」「打撲」と判断したものに限られますが、「骨折」と「脱臼」は医師の同意が必要になるので、一度整形外科で診察をしていただきます。疲れや肩こり・腰痛だと思っていてもこれらの症状に当てはまるケースがありますので、まずは一度ご相談下さい。

Q
レントゲンは撮ってもらえますか?
A

整骨院、接骨院ではレントゲン撮影を行うことはできません。必要な際は紹介状を作成し、整形外科を紹介することはできます。

Q
待ち時間はどれくらいですか?
A

曜日や時間帯によっても異なりますが、予約制ではないので混む時間帯もあります。しかし待合室で多くの方が待っていたり、駐車場が満車の場合でも、付き添いの方が待っている場合もあります。来院時に聞いていただくか、お電話で確認いただけると確実です。基本的には、来院された順に受付をしています。
*交通事故の方は予約優先制となっております。

Q
施術時間はどれくらいかかりますか?
A

施術内容にもよりますが、初診の際は問診や身体の検査がありますので、40分~1時間前後みてください。2回目以降は20~30分です。お急ぎの場合は、来院時におっしゃっていただければ、終了時間の目安をお伝えします。部位や症状に応じた施術を行う為、毎回同じ時間が掛かるとは限りません。

Q
どんな施術をするのですか?
A

痛みや症状にもよりますが、問診をして痛みの原因や箇所を特定し、骨模型やタブレットでわかりやすい説明をいたします。治療は症状に合わせた医療機器を使い、手技療法を行います。なるべく痛みのないような手技で、早期改善できるような施術を致します。ボキボキするような施術は致しません。

Q
いくらくらいかかるのですか?
A

症状や部位、施術方法によっても金額が変わってきます。保険適応の場合、初診で1000円から1500円くらいになります。鍼灸治療を希望の場合は2000円くらいになります。

Q
妊娠中でも施術は受けられるのでしょうか?
A

電気をすることはできませんが、できる手技療法や鍼灸施術はあります。ご相談ください。

Q
酸素カプセルって、なんですか?
A

酸素カプセルの気圧を高めることで血液中の酸素濃度が高くなり、身体の隅々まで酸素が行き渡ることで細胞が活性化して新陳代謝が高まります。急速な疲労回復だけでなく、ケガを早く治したい(骨折、捻挫、肉離れ、打撲など)、集中力アップ、手術の早期回復にも効果があるため、年齢問わずスポーツ選手や女性、仕事がハードな方にも使っていただいています。

詳しくはこちらのページで紹介しております。

交通事故治療のQ&A

Q
交通事故の施術はどれくらい費用が掛かりますか?
A

0円です。窓口負担金はありません。

Q
痛みが強いのですが、毎日通院してもいいのでしょうか?
A

症状にもよりますが、受傷直後や痛みがある場合等は出来る限り来院されたほうが早く痛みも軽減していきます。痛みが軽減してきたら、症状に応じて間隔をあけながら通院をしていくことが良いかと思います。

Q
治療内容は、どうなるのでしょうか?
A

症状に合わせて電気療法、超音波治療、テーピングなどをして早期回復できるようなプランを決定し、施術をします。痛みに応じて、ハイボルテージ療法や鍼灸治療をすることもできます。

Q
慰謝料は、もらえるのですか?
A

通院回数に応じて、1日4200円程度の慰謝料が支払われます。

Q
保険会社への手続きは面倒ですか?
A

保険の事や交通事故治療の専門家なので、交通事故に関した質問はさかおり鍼灸接骨院にお気軽になんでもご相談下さい。わかりやすく説明させていただきます。

Q
他の整骨院に通院中ですが、さかおり鍼灸接骨院へ変えることは出来ますか?
A

出来ます。保険会社の担当者様に連絡していただければ大丈夫です。

Q
今現在、整形外科に受診していますが、さかおり鍼灸接骨院に通院することは可能でしょうか?
A

整形外科に受診しながらの通院や併院も可能です。適切な目安で通院していただけるように、サポートさせていただきます。

Q
仕事が終わってからだと受付時間に通院出来ないのですが、どうしたらよろしいでしょうか?
A

平日の午前の診療受付時間は11:30、午後は19:30までとなりますが、時間外対応も可能です。通勤前やお仕事の昼休みに通院している方もいらっしゃいますので、間に合わない場合でもお気軽にご相談下さい。


アクセス

山梨学院大学 正門前

〒400-0805 山梨県甲府市酒折2-3-6
☎ 055-288-0640